秋の夜長に、ブログを書いている理由を考えてみました。

f:id:ecolopy:20191104204101j:plain

3連休に他人と交わした言葉は2言だけ

洗濯、掃除、布団干し、買い物、ご飯炊き、ゴミ出し(不要品の処分)・・・と家事に精を出した結構忙しい3日間でした。

出かけたのは、初日に近くの図書館に、2日目にスーパーへ食材の買い物にと、2回だけです。

この3日間で発した言葉は、図書館の受付嬢に「ありがとうございます」と、スーパーのレジのお兄さんに「袋はあります」の2言だけです。3日間でわずかに18音です。

まあ、独り暮らしの人って、みんな大体こんなものなんでしょう。

 

寂しい時は独り言を言いましょう。

私の場合、平日は会社で若い同僚たちと会話ができるので、まだ恵まれているほうでしょう。仕事を辞めた独り暮らしの高齢者は、話をしない日が何日間も続くのでしょうから。

話をしない日が長く続くと、鬱や認知症にもなりやすいそうです。また、声帯がだんだん痩せてきて(退化?)声を出しにくくなるようです。

そうならないためには、独り言を言うのが良いようなので、私は家の中ではブツブツと独り言を言ってます。

外から帰ってきた時も玄関ドアを開けて「ただいま」なんてひとりで言ってます。これは、無意識のうちに少しずつ増えてきているような気もします。

独り言は、ひょっとすると、人間の心身を守るための自衛本能なのかも知れません。

ポジティブな独り言は、不安や恐怖といった心理的なストレスをケアしたり、思考を整理したりする効果があるそうです。でも、これも度を過ぎると「統合失調症」などの精神疾患の兆候らしいので、今以上増えないように気をつけないといけません。特に誰かと会話をしているような独り言は黄色信号らしいです。

私が住んでる町にも、ブツブツと独り言を言いながらニヤニヤ笑って歩いている60代のオジさんを2人ほど見かけます。あそこまでいくと、確かに病気です。

 

ブログも独り言と同じ「バーチャル会話」?

ブログを書くことも「独り言」に似たようなものだと思います。読んでくれる人は非常に少ないし、全く何の得にもならないのに、こうして取り留めのないことを時々書いて投稿するのは私の「独り言」「呟き」のようなものです。

ブログも独り言と同じ一方通行で、会話にはなりませんが、投稿することでネットの向こうの見知らぬ誰かと会話をしているような気分になれます。

これは「バーチャル会話」です。

でも、たまには私の投稿に対してコメントをいただけることもあります。友人、知人の少ない私にとって、これはとても嬉しいことです。「あっ!誰か見知らぬ人と繋がってるんだ」と。

私は、元々あまり人間好きでもないし、話好きでもありませんが、やはりどこかで他人(ひと)と繋がっていたいという潜在的な欲望があるのだと思います。

 

本当に面白くもないし、何の役にも立たないし、アクセスも少ないし、得になることもありませんが、時間をかけてブログを書いて投稿するのは、まさに私の自衛本能としての「独り言」なのでしょう。

不安や寂しさを紛らす効果は確かにあるようです。

こんな拙文でも少しは頭の体操になっていると思うので、認知症の予防にもなっていることでしょう。

 

ブログをやっている人って 案外、ネット上で繋がりを持ちたい孤独な人が多いのかな? なんて思ったりしました。

人恋しい秋の夜長、ブログで「バーチャル会話」を楽しみましょう。